Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
墓場軌道を飛んでいる衛星内にどれだけの貴金属があるのかなぁ?1.OrbitFabつかって回収2.ISSまで輸送して船外活動で解体3.貴金属類はISSで回収し、残りは大気圏で燃え尽きる大きさに分解して地上に戻す。4.回収した貴金属類はISS補給船等で地上に戻して再利用↑こんな使い方も出来そう。
墓場から召喚!が現実でできるとは…
この衛星ドッキング技術がもうちょっと進むと『衛星の盗難』とか起きそうだな(笑)
SF小説タンカー衛星が作られ、乗員1人を載せて打ち上げられるタンカーは顧客の衛星に接近して乗員が宇宙遊泳しなが燃料ホースを相手の衛星につないで給油する給油バルブが付いていない古い衛星の場合はオプションで改造してくれるタンカーは搭載した燃料が無くなるまで数か月宇宙をさまよった後タンク部分は大気圏に投棄し、乗員だけ帰還カプセルで帰る小説はこの間に起こるトラブルやイベントが展開され最後に危機一髪で地球に帰還する...事が出来るのか?
燃料は核エネルギーでしょう。ロケットにしろ月基地にしろ大量の電力が必要になる。食料の生産と温度管理。大気の維持。さあ核融合炉の実用化に専念しよう。とりあえず原発の活用で技術の高揚を図ろう。地球寒冷化にも対応できる。
燃料を持って行くのにどれだけの燃料が必要なんだろうか...
馬車限界感がスゴィ
その補給設備がカラッポになったらその後はどうするんだろね。別の補給機が出るのかな?
kerbal space programのプレイヤーとしてはよく知った単語ばかりだ
カセットボンベみたいに容器ごと交換・・・だと容器の重量がアレか
宇宙での偵察が厄介なところは、近づいてきても対処できることが少ないところよね。当てたらこっちの衛生も死ぬし、攻撃機能があるわけでもない。逃げるために増減速しても追ってこられたら、燃料をさらに消費してしまう。攻撃したらしたで宇宙はどこの領土でもないから、根拠がないとかで非難されかねないし。まあ、アメーリカ先生ならやっちゃいかねないけど。
最終的にめっちゃ長いカオス衛星が完成しそう
そういえば。宇宙帆船のイカロスってどうなったんですか?機会があれば解説お願いいたします
【IKAROSは、現在冬眠モードといって、発生電力低下による機器のシャットダウン状態にあります。現在航行している場所は計算されていますが、通信機器もすべて止まっていますので、地上と連絡は取れません。IKAROSは太陽の光を受けて発電しますので、太陽との位置関係により発電量が増えることが見込まれる時期があり、それに合わせて、運用にチャレンジできる可能性があります。】by, JAXA
「待たせたな。・・・・・あれ?いない」
日本のH2Aの2段目も結構凄いエンジンですね。後は、イオンエンジンで姿勢制御や軌道高度維持が出来る程度の推進力が有るって言う事が分かって何だか嬉しい。
「アポジモーターにイオンエンジンは使えないか?」などとコメントを書いていたら、最後に説明がありましたね。噴射する物質は減っていくけどエネルギーは発電できますね、今のエンジンとのパワー差はどの程度ですか?軌道維持に使えるなら、軌道投入にも時間はかかっても使えるはずだけど、時間が掛かり過ぎるなら例えば遠地点だけでなくてずーっと加速し続けても問題は無いでしょ「アポジモーター」でなくなるけど。
近地点で加速したら与えるエネルギーは同じでも楕円軌道が細長くなるだけなのかなあ、これ実験できないから難しいですね。
使えないことはないですけど推力が小さいので1回ではとても加速しきれません何度も周回して遠点加速を繰り返す形になり、効率が悪いです
大昔にスベースシャトルが衛星の修理をしたことが有るような気がするがあとグラマン社はアポロ宇宙船の製造していてた? 映画アポロ13で帰還の為に規定外の再加速を無事に終えたときに、グラマン社の人がどや顔で誇っていたような
ハッブル宇宙望遠鏡だったかな
宇宙ステーションならぬ宇宙ガスステーション? さすがに・・窓を拭くサービスはないよねw
オライッ!オライッ!オライッ! ハーイストッープ! らっしゃいませー!
空気圧チェックとバッテリー点検、ついでに洗車もお願いします。
ソーラーパネルを拭くサービスならできそうw
そして傷がついたから修理代出せって絡むヤカラが出るのですね
イオンスラスターは有望ですよ
ノースロップはともかく、グラマンを知らない日本人はあまりいないのでは?宇宙ヲタにとってもアポロの着陸船で有名ですから。
興味深い動きではあるけど、宇宙での接続自体がリスクになりかねない面もありそうですね本来廃棄予定の衛星を復活させる方なら失敗してもダメージは少ないかなでもイオンエンジンを使ったり重量増えるのを承知で燃料を余分に積む方がシンプルな方法だとは思う
まぁ企業も国も新しいやつは使いたくないだろうし今のところは需要はあってもイオンエンジンの実用化で需要はなくなるだろうね
運用停止の主な原因は、燃料枯渇、発電量の低下(パネルの劣化)、故障でしょうか。発電量維持の方法も開発されたら、衛星、特に商用衛星は故障するまで運用できる時代がくるのかなあ。コストの問題はあるけど。軍用は知らんけど。
なんて言ったっけ?イオンクラフト?筒状のコンデンサに高電圧かけて、レールガンの要領で微細な塵を打ち出す反作用で飛んでくヤツ。地上でリフトにしてるのを映像見たことあるけど、超伝導も使わずにホバークラフトみたいに滑るの。地上なら大気やイオン源になる物いっぱいだから意外と浮くけど、宇宙空間じゃ少ないから不安定だろうけどね。
運用の終わった衛星や、デブリを落とす技術も紹介して下さい!ひょっとして、既に動画アップ済み?
まだですねー近いうちにやりたいと思ってますが、他のシリーズもやらなきゃ・・・
スカイ三平 様ありがとうございます!期待に応えられないのは承知してますので、ゆっくり待ってます!
ガスステーションへの給油は地上からですか?地上からの給油だとすると、なぜコストが下がるんですか?
ガスステーションのタンクが空になると廃棄されます
NEVにNEV をドッキングさせることは出来るんですかね?出来たらさらに運用可能年数が増えて、ロマンを感じます。
MEV、永遠におわらないブラック労働
静止衛星ではありませんが、ハッブル宇宙望遠鏡を宇宙で修理したというネタがありましたね他にもスペースシャトルで人工衛星を回収し、地上で修理(燃料補給)してまた宇宙に上げるというのもありました後気になったのは、静止衛星の燃料は、この場合ヒドラジンでしょうかアポジキックモーターと聞いて、ガンダムに登場するMSのバーニアスラスターにも同じ名前(アポジモーター)が付けられていたのを思い出します
あと、スカイラブを打ち上げたらソーラーパネルが展開できなくて、乗務する宇宙飛行士の最初の作業がこれの修理だった、というのもある。
@@sidewest3452 人間がいける比較的近場ならそうやって修理もできますが、静止衛星軌道ともなるとそうはいきませんからねそう考えるとはやぶさは、あれだけのトラブルがあって、故障しても修理もできないのに、よく帰ってきましたねはやぶさ2も無事に帰ってきてほしいものです
全くです。でも、人間が宇宙空間に滞在できるようになったからには、それに対応できる人工衛星や探査機を作ることも必要になってきますよね。また、はやぶさ2にしても宇宙でカプセルを地球に向けて切り離すより、少し遅れはしますがISSで回収して宇宙飛行士の交代の時に持ち帰る方が安全な気もします。
衛星の運用寿命を延ばすために燃料補給や!いや、ウチは外付で運用延長だ!え〜、それではこちらにドチャクソ効率の良い「イオンエンジン」をご用意しました
宇宙だと電気か核燃料でしか動けなさそう
ト〇とジ〇リーの真ん中アニメだったかな?宇宙に浮かんだガソリンスタンドに宇宙スクーターで立ち寄るって場面思い出したけど、流石にそれは無理かw
エネオスとか宇宙給油所作るべきな案件
恋する小惑星的なアニメめっけたよ(>ω
KSPの「AP」は遠日点のアポジだったんだ。
アメリカ、技術イノベーションの具現化が凄すぎて参るけど、ロシア、軍事と飛びものだけは凄くて草
背景は何の輸送写真ですか?
背景冒頭に表示しています
失礼しました。見落としていました
ほぼ毎日の動画投稿、凄い!Σ(>Д<)これ程動画投稿ペースは、最近あまり散見されなくなってきてるイメージ
前回の試聴時、寝ちゃたから再試聴。韓国語でアボジキックだと父親蹴り。墓場の仲間が行かせないだろ。前回、こんなに興味深い内容でなんで寝ちゃったんだろ。
燃料の搭載量が、衛星の寿命になるって、このチャンネルで知りましたよ。ガスステーションが出来たら、最低限の燃料搭載で衛星を打ち上げられるんですね。デブリも増えないし、打ち上げ回数も減るので、予算の限られる日本の宇宙計画には嬉しいですよね。ただ、搭載する燃料、バルブの共通化で、斬新なアイディアを実現する方向性は遅滞するかもですね。
新技術搭載の新しい衛星飛ばすのと燃料運ぶために費用使うのとどちらが有用かの天秤なんですかね
みんな大好きノースロップ
フランスが非難声明を出したっていう最後の話の結末は???
ありませんよ
素人考えですが、すぐに『こうのとり』が頭をよぎりました。出来ないの?あの子には、出来ないの?またはそんな計画無いの?確か、はやぶさ2号ちゃんは地球に帰ってきてからすぐに次のお使いを任せられるかも知れないと聞いたのですが、あれは、燃料補給はしないの???
私も同じことを他の動画で書き込んだら、大量にBAD評価されましたよ。「はやぶさ2」の第2ミッションでISSにキャッチさせてメンテする実験はどうかと。そしたらISSに近づくための燃料が無い、とか書かれましたけど燃料が無いならそもそも他のミッションもできないし、有るからやるんでしょ?、それならその燃料でISSに行って補給すればいい、と書いたんですがね…。もしこの方法が上手く行ったら、人工衛星に少しパワーのあるスラスタを付けて自分でISSまで行って補給とメンテを受けて延命できると思う。
こうのとりには、ISSで出た大量のごみを積んで離脱しますので、大気圏再突入で丸ごと焼却処分をします地上のごみ出しと同じですねはやぶさ2は、元の計画からカプセルを地球に向けて放ったあと、次の目的に向かいますあんまり知られていないですが、初代はやぶさも、故障さえなければ次の目的に向かう予定でした故障が多く、もう限界だったため大気圏突入しましたなので、はやぶさが燃えながら砕け散る有名な映像がありますが、まだ残っている燃料が燃えています(緑色)あと、ISSにはやぶさ2をキャッチしてもらうっていうものですが。やろうと思ったらできますよ軌道計算とか結構大変だと思いますし、タイミングによっては1年以上かかるかもしれませんが。ISSに、はやぶさ2は大きすぎて入りませんし、船外活動で修理をしようにも、宇宙飛行士はその訓練を受けていませんまたISSには、燃料を補給する設備と燃料を持っていませんはやぶさ2も、そういった補給を受けたり修理をする前提にした作りになっていませんので、難しいですね
@@sidewest3452 さん。そうする計画を、JAXAが言っていたように覚えているのです。聞いた時は嬉しかったなぁ・・・。
@@blackhitec さん。そうすると、地球付近で燃料補給を行わずに、あの子はまた旅経つのですか。お腹すかないかなぁ・・・・。
まだ小腹もすいてないですねえ
燃料タンクをロケットで飛ばして、人工衛星にはめこめばいい。バタコさんクラスの命中精度があれば可能だ、
ノースロップ・グラマン!
やっぱ三回見ました(´∀`) 分かりやすい解説なんですよ、ただ熟考する時間が欲しかっただけwドッキングして静止軌道まで連れて行って運用するのは成功してるんですね今後タンクの給油口を共通化すれば宇宙空間に燃料タンクだけを打ち上げといて灯油の巡回販売みたいに音楽を鳴らしながら、18L=1億円くらいで販売することも可能になるんですねしかし、お客さんがいないとかなったら悲惨な大損害。リスキーな商売だわ〜
今日のネッニュースに「第二の月」とか「ミニムーン」とかいうのがあったけど読んでも意味が分からない。今度教えて!
もうやってるんですよねえruclips.net/video/P4UyzehjQsM/видео.html
@@blackhitec 完全に見逃してた。見に行きます。
宇宙ステーションとかに入ってる人間がエネルギー発生出来たら良いのにね船でオールを漕いで、人力飛行機でペダルを踏むように
エネルギー保存則ぅ……
クランク回して自家発電?外付けでソーラー発電機繋げた方が効率良さそう
メーカーの実証をISSでやるのか。
特に珍しいことではありません、ISSは元々そういう場ですJAXAもテーマ公募してますよ
大学の研究なんかは受け付けるっていうイメージはあったんですが。企業からは無償で?さすがに有償?
太陽光パネルでロケットエンジン並みのパワーのあるエネルギーは生み出せないのかな?
いくらエネルギーがあっても噴射する推進剤が切れてたらどうにもならないので。(*>_
Masahiko INOUE なるほどっす!ありがとうございます😊
怪獣墓場まであるのかなんかJAXAが得意っぽいイオンエンジンくっつけるサービス始めたり(笑)イプシロンが活躍しそう
今や推進系の電化が進んで、燃料より先に電気系統の寿命の方が早く尽きる状況になってる早く2号機上げて開発費回収しないと
人工衛星の燃料(推進剤)って、どんなものがあるんだろう?
ヒドラジンとかじゃね?
技術進歩の早い人工衛星の世界で古い人工衛星の寿命延長にそんなに意義があると思えないけどな
常に最先端を求められるものばかりじゃないってことですね
@@blackhitecさんロシアのソユーズロケットは、60年以上前のロケットがベースになっており、基本的な設計は変わっていなかったはずです。
日本が頼めば、制御の管理は何処がするんでしょうねぇ。日本で動かせれば良いんですが。
低燃費に異常な情熱を傾ける国があるそうな。スカへーさん、MO、230MBと640MBどちらを送れば良いですか?住所早よw
お疲れ様です!
ドッキングで変にゴッツンコして故障してスペースデブリが1個増えましたなんてシナリオもありえるのに(だから最初は墓場軌道からの復帰だと思いますが)それを乗り越える事が出来たっていうのはなんか嬉しいんですよね。
赤いトレーラーが何だったのか最後まで解らず(笑)
??? 表示見えませんでしたか?
0:46 画面左上を見るべし。
@@blackhitec ごめんなさい。字幕に目が釘付けで見逃してました。
@@オグラヨシハル ありがとうございます。理解しました。
今日もありがとうです。MEVだろうとイオンエンジンだろうと衛星を長く使って宇宙を幅広く使って欲しいものですねあとはスペースデブリ回収するプラネテスはよ
この技術でスパイ衛星を掴んで墓場に持って行けば良いのね
アポジ(キック)モータってガンダムで勘違いされて使われていて、「姿勢制御スラスター」みたいな意味で使われているんです。「逆襲のシャア」でνガンダムが月面の地表を舐める様に真横にスーッと動くのがアポジモーターの効果だそうで…
うぽつです
宇宙宅急便魔理沙1号発進?‼️‼️
そう言えばスペースシャトルから衛星を射出してましたっけ❓これコスト減だったんですか?
スペースシャトル?
あれ?してませんでしたっけ?(^。^;)
なんの衛星の話ですか?
すいませんうろ覚えで…
コロンビアが静止衛星を放出なんて事なかったでしたでしょうか?自信ゼロですW( ̄▽ ̄;)
ガンダムでアポジモーターが定着しなかった理由の一つがこの「遠地点」と全く関係のない只の姿勢制御バーニアを言い換えようとした為。でもアポジモーターで定着しちゃってる年代の人σ(゚∀゚ )
宇宙のごみ問題にも、貢献できそうな良い話だね。
うぽつ
よく考えたら静止トランスファ軌道の遠点高度と静止軌道の高度って重なるから衛星を運んできたロケットと静止軌道にある衛星がぶつかったりしないのかな?
そうならない様に計算されている筈です商用衛星は軌道が公開されてるのでそこから逆算してぶつからない時間に打ち上げますえ?軍事衛星?そんなの知りません
太陽風を活性炭に吸着させたあとぶち当たった時より高速でイオンエンジンで射出すれば無限機関の完成じゃ。
ENドライブとかは。たしかイギルス人が開発した電磁推進きかんだったか
元の国際宇宙ステーションの計画と似てるね
3年もしないうちからISSってヤバい
墓場から呼び戻して運用するイタコ衛星とな?
死んだはずの衛星に憑依してゾンビ衛星になる
聞いてる間に、オチがわかったにゃ。
延長・・・料金いくらですか?
着払いでUSB送るんで韓国衛星の衛星写真をください。返送はもちろん元払いでお願いします。冗談です。
官製封筒にMOディスクと返信用封筒を入れて送ってくださいw
ソーラセイルで加速ってできないっけ
できますけどまた実用段階に至ってないですね……実際の帆船のようにすすめるかは風の気まぐれな所もありますし
あと、地球周回軌道だと、太陽の側から反対側に行くときに、極微小のエネルギーを得ることができるだけですし、ソーラーセイルの場合、広げる機構にかなりのスペースを取られてしまうので、他の観測機器などが搭載しにくくなるのではないでしょうか。あくまで予想と、現在の技術での話ですが…
一コメしたかった
墓場軌道を飛んでいる衛星内にどれだけの貴金属があるのかなぁ?
1.OrbitFabつかって回収
2.ISSまで輸送して船外活動で解体
3.貴金属類はISSで回収し、残りは大気圏で燃え尽きる大きさに分解して地上に戻す。
4.回収した貴金属類はISS補給船等で地上に戻して再利用
↑こんな使い方も出来そう。
墓場から召喚!が現実でできるとは…
この衛星ドッキング技術がもうちょっと進むと『衛星の盗難』とか起きそうだな(笑)
SF小説
タンカー衛星が作られ、乗員1人を載せて打ち上げられる
タンカーは顧客の衛星に接近して乗員が宇宙遊泳しなが燃料ホースを
相手の衛星につないで給油する
給油バルブが付いていない古い衛星の場合はオプションで改造してくれる
タンカーは搭載した燃料が無くなるまで数か月宇宙をさまよった後
タンク部分は大気圏に投棄し、乗員だけ帰還カプセルで帰る
小説はこの間に起こるトラブルやイベントが展開され
最後に危機一髪で地球に帰還する...事が出来るのか?
燃料は核エネルギーでしょう。ロケットにしろ月基地にしろ大量の電力が必要になる。食料の生産と温度管理。大気の維持。さあ核融合炉の実用化に専念しよう。とりあえず原発の活用で技術の高揚を図ろう。地球寒冷化にも対応できる。
燃料を持って行くのにどれだけの燃料が必要なんだろうか...
馬車限界感がスゴィ
その補給設備がカラッポになったら
その後はどうするんだろね。
別の補給機が出るのかな?
kerbal space programのプレイヤーとしてはよく知った単語ばかりだ
カセットボンベみたいに容器ごと交換・・・だと容器の重量がアレか
宇宙での偵察が厄介なところは、近づいてきても対処できることが少ないところよね。当てたらこっちの衛生も死ぬし、攻撃機能があるわけでもない。逃げるために増減速しても追ってこられたら、燃料をさらに消費してしまう。
攻撃したらしたで宇宙はどこの領土でもないから、根拠がないとかで非難されかねないし。まあ、アメーリカ先生ならやっちゃいかねないけど。
最終的にめっちゃ長いカオス衛星が完成しそう
そういえば。宇宙帆船のイカロスってどうなったんですか?
機会があれば解説お願いいたします
【IKAROSは、現在冬眠モードといって、発生電力低下による機器のシャットダウン状態にあります。現在航行している場所は計算されていますが、通信機器もすべて止まっていますので、地上と連絡は取れません。
IKAROSは太陽の光を受けて発電しますので、太陽との位置関係により発電量が増えることが見込まれる時期があり、それに合わせて、運用にチャレンジできる可能性があります。】
by, JAXA
「待たせたな。・・・・・あれ?いない」
日本のH2Aの2段目も結構凄いエンジンですね。後は、イオンエンジンで姿勢制御や軌道高度維持が出来る程度の推進力が有るって言う事が分かって何だか嬉しい。
「アポジモーターにイオンエンジンは使えないか?」などとコメントを書いていたら、最後に説明がありましたね。
噴射する物質は減っていくけどエネルギーは発電できますね、今のエンジンとのパワー差はどの程度ですか?
軌道維持に使えるなら、軌道投入にも時間はかかっても使えるはずだけど、時間が掛かり過ぎるなら例えば遠地点だけでなくてずーっと加速し続けても問題は無いでしょ「アポジモーター」でなくなるけど。
近地点で加速したら与えるエネルギーは同じでも楕円軌道が細長くなるだけなのかなあ、これ実験できないから難しいですね。
使えないことはないですけど推力が小さいので1回ではとても加速しきれません
何度も周回して遠点加速を繰り返す形になり、効率が悪いです
大昔にスベースシャトルが衛星の修理をしたことが有るような気がするが
あとグラマン社はアポロ宇宙船の製造していてた? 映画アポロ13で帰還の為に規定外の再加速を無事に終えたときに、グラマン社の人がどや顔で誇っていたような
ハッブル宇宙望遠鏡だったかな
宇宙ステーションならぬ宇宙ガスステーション? さすがに・・窓を拭くサービスはないよねw
オライッ!オライッ!オライッ! ハーイストッープ! らっしゃいませー!
空気圧チェックとバッテリー点検、ついでに洗車もお願いします。
ソーラーパネルを拭くサービスならできそうw
そして傷がついたから修理代出せって絡むヤカラが出るのですね
イオンスラスターは有望ですよ
ノースロップはともかく、グラマンを知らない日本人はあまりいないのでは?
宇宙ヲタにとってもアポロの着陸船で有名ですから。
興味深い動きではあるけど、宇宙での接続自体がリスクになりかねない面もありそうですね
本来廃棄予定の衛星を復活させる方なら失敗してもダメージは少ないかな
でもイオンエンジンを使ったり重量増えるのを承知で燃料を余分に積む方がシンプルな方法だとは思う
まぁ企業も国も新しいやつは使いたくないだろうし今のところは需要はあってもイオンエンジンの実用化で需要はなくなるだろうね
運用停止の主な原因は、燃料枯渇、発電量の低下(パネルの劣化)、故障でしょうか。発電量維持の方法も開発されたら、衛星、特に商用衛星は故障するまで運用できる時代がくるのかなあ。コストの問題はあるけど。軍用は知らんけど。
なんて言ったっけ?イオンクラフト?
筒状のコンデンサに高電圧かけて、レールガンの要領で微細な塵を打ち出す反作用で飛んでくヤツ。
地上でリフトにしてるのを映像見たことあるけど、超伝導も使わずにホバークラフトみたいに滑るの。
地上なら大気やイオン源になる物いっぱいだから意外と浮くけど、宇宙空間じゃ少ないから不安定だろうけどね。
運用の終わった衛星や、デブリを落とす技術も紹介して下さい!
ひょっとして、既に動画アップ済み?
まだですねー
近いうちにやりたいと思ってますが、他のシリーズもやらなきゃ・・・
スカイ三平 様
ありがとうございます!
期待に応えられないのは承知してますので、ゆっくり待ってます!
ガスステーションへの給油は地上からですか?
地上からの給油だとすると、なぜコストが下がるんですか?
ガスステーションのタンクが空になると廃棄されます
NEVにNEV をドッキングさせることは出来るんですかね?出来たらさらに運用可能年数が増えて、ロマンを感じます。
MEV、永遠におわらないブラック労働
静止衛星ではありませんが、ハッブル宇宙望遠鏡を宇宙で修理したというネタがありましたね
他にもスペースシャトルで人工衛星を回収し、地上で修理(燃料補給)してまた宇宙に上げるというのもありました
後気になったのは、静止衛星の燃料は、この場合ヒドラジンでしょうか
アポジキックモーターと聞いて、ガンダムに登場するMSのバーニアスラスターにも同じ名前(アポジモーター)が付けられていたのを思い出します
あと、スカイラブを打ち上げたらソーラーパネルが展開できなくて、乗務する宇宙飛行士の最初の作業がこれの修理だった、というのもある。
@@sidewest3452 人間がいける比較的近場ならそうやって修理もできますが、静止衛星軌道ともなるとそうはいきませんからね
そう考えるとはやぶさは、あれだけのトラブルがあって、故障しても修理もできないのに、よく帰ってきましたね
はやぶさ2も無事に帰ってきてほしいものです
全くです。でも、人間が宇宙空間に滞在できるようになったからには、それに対応できる人工衛星や探査機を作ることも必要になってきますよね。また、はやぶさ2にしても宇宙でカプセルを地球に向けて切り離すより、少し遅れはしますがISSで回収して宇宙飛行士の交代の時に持ち帰る方が安全な気もします。
衛星の運用寿命を延ばすために燃料補給や!
いや、ウチは外付で運用延長だ!
え〜、それではこちらにドチャクソ効率の良い「イオンエンジン」をご用意しました
宇宙だと電気か核燃料でしか動けなさそう
ト〇とジ〇リーの真ん中アニメだったかな?宇宙に浮かんだガソリンスタンドに宇宙スクーターで立ち寄るって場面思い出したけど、流石にそれは無理かw
エネオスとか宇宙給油所作るべきな案件
恋する小惑星的なアニメめっけたよ(>ω
KSPの「AP」は遠日点のアポジだったんだ。
アメリカ、技術イノベーションの具現化が凄すぎて参るけど、ロシア、軍事と飛びものだけは凄くて草
背景は何の輸送写真ですか?
背景冒頭に表示しています
失礼しました。見落としていました
ほぼ毎日の動画投稿、凄い!
Σ(>Д<)
これ程動画投稿ペースは、最近あまり散見されなくなってきてるイメージ
前回の試聴時、寝ちゃたから再試聴。
韓国語でアボジキックだと父親蹴り。
墓場の仲間が行かせないだろ。
前回、こんなに興味深い内容で
なんで寝ちゃったんだろ。
燃料の搭載量が、衛星の寿命になるって、このチャンネルで知りましたよ。
ガスステーションが出来たら、最低限の燃料搭載で衛星を打ち上げられるんですね。
デブリも増えないし、打ち上げ回数も減るので、予算の限られる日本の宇宙計画には嬉しいですよね。
ただ、搭載する燃料、バルブの共通化で、斬新なアイディアを実現する方向性は遅滞するかもですね。
新技術搭載の新しい衛星飛ばすのと
燃料運ぶために費用使うのと
どちらが有用かの天秤なんですかね
みんな大好きノースロップ
フランスが非難声明を出したっていう最後の話の結末は???
ありませんよ
素人考えですが、すぐに『こうのとり』が頭をよぎりました。
出来ないの?あの子には、出来ないの?または
そんな計画無いの?
確か、はやぶさ2号ちゃんは地球に帰ってきてからすぐに
次のお使いを任せられるかも知れないと聞いたのですが、あれは、燃料補給はしないの???
私も同じことを他の動画で書き込んだら、大量にBAD評価されましたよ。「はやぶさ2」の第2ミッションでISSにキャッチさせてメンテする実験はどうかと。そしたらISSに近づくための燃料が無い、とか書かれましたけど燃料が無いならそもそも他のミッションもできないし、有るからやるんでしょ?、それならその燃料でISSに行って補給すればいい、と書いたんですがね…。もしこの方法が上手く行ったら、人工衛星に少しパワーのあるスラスタを付けて自分でISSまで行って補給とメンテを受けて延命できると思う。
こうのとりには、ISSで出た大量のごみを積んで離脱しますので、大気圏再突入で丸ごと焼却処分をします
地上のごみ出しと同じですね
はやぶさ2は、元の計画からカプセルを地球に向けて放ったあと、次の目的に向かいます
あんまり知られていないですが、初代はやぶさも、故障さえなければ次の目的に向かう予定でした
故障が多く、もう限界だったため大気圏突入しました
なので、はやぶさが燃えながら砕け散る有名な映像がありますが、まだ残っている燃料が燃えています(緑色)
あと、ISSにはやぶさ2をキャッチしてもらうっていうものですが。
やろうと思ったらできますよ
軌道計算とか結構大変だと思いますし、タイミングによっては1年以上かかるかもしれませんが。
ISSに、はやぶさ2は大きすぎて入りませんし、船外活動で修理をしようにも、宇宙飛行士はその訓練を受けていません
またISSには、燃料を補給する設備と燃料を持っていません
はやぶさ2も、そういった補給を受けたり修理をする前提にした作りになっていませんので、難しいですね
@@sidewest3452 さん。そうする計画を、JAXAが言っていたように覚えているのです。
聞いた時は嬉しかったなぁ・・・。
@@blackhitec さん。
そうすると、地球付近で燃料補給を行わずに、あの子はまた旅経つのですか。
お腹すかないかなぁ・・・・。
まだ小腹もすいてないですねえ
燃料タンクをロケットで飛ばして、人工衛星にはめこめばいい。バタコさんクラスの命中精度があれば可能だ、
ノースロップ・グラマン!
やっぱ三回見ました(´∀`) 分かりやすい解説なんですよ、ただ熟考する時間が欲しかっただけw
ドッキングして静止軌道まで連れて行って運用するのは成功してるんですね
今後タンクの給油口を共通化すれば宇宙空間に燃料タンクだけを打ち上げといて
灯油の巡回販売みたいに音楽を鳴らしながら、18L=1億円くらいで販売することも可能になるんですね
しかし、お客さんがいないとかなったら悲惨な大損害。リスキーな商売だわ〜
今日のネッニュースに「第二の月」とか「ミニムーン」とかいうのがあったけど
読んでも意味が分からない。今度教えて!
もうやってるんですよねえ
ruclips.net/video/P4UyzehjQsM/видео.html
@@blackhitec 完全に見逃してた。見に行きます。
宇宙ステーションとかに入ってる人間がエネルギー発生出来たら良いのにね
船でオールを漕いで、人力飛行機でペダルを踏むように
エネルギー保存則ぅ……
クランク回して自家発電?
外付けでソーラー発電機繋げた方が効率良さそう
メーカーの実証をISSでやるのか。
特に珍しいことではありません、ISSは元々そういう場です
JAXAもテーマ公募してますよ
大学の研究なんかは受け付けるっていうイメージはあったんですが。企業からは無償で?さすがに有償?
太陽光パネルでロケットエンジン並みのパワーのあるエネルギーは生み出せないのかな?
いくらエネルギーがあっても噴射する推進剤が切れてたらどうにもならないので。(*>_
Masahiko INOUE
なるほどっす!
ありがとうございます😊
怪獣墓場まであるのか
なんかJAXAが得意っぽい
イオンエンジンくっつけるサービス始めたり(笑)
イプシロンが活躍しそう
今や推進系の電化が進んで、燃料より先に電気系統の寿命の方が早く尽きる状況になってる
早く2号機上げて開発費回収しないと
人工衛星の燃料(推進剤)って、どんなものがあるんだろう?
ヒドラジンとかじゃね?
技術進歩の早い人工衛星の世界で古い人工衛星の寿命延長にそんなに意義があると思えないけどな
常に最先端を求められるものばかりじゃないってことですね
@@blackhitecさん
ロシアのソユーズロケットは、60年以上前のロケットがベースになっており、基本的な設計は変わっていなかったはずです。
日本が頼めば、制御の管理は何処がするんでしょうねぇ。日本で動かせれば良いんですが。
低燃費に異常な情熱を傾ける国があるそうな。スカへーさん、MO、230MBと640MBどちらを送れば良いですか?住所早よw
お疲れ様です!
ドッキングで変にゴッツンコして故障してスペースデブリが1個増えましたなんてシナリオもありえるのに(だから最初は墓場軌道からの復帰だと思いますが)それを乗り越える事が出来たっていうのはなんか嬉しいんですよね。
赤いトレーラーが何だったのか最後まで解らず(笑)
??? 表示見えませんでしたか?
0:46 画面左上を見るべし。
@@blackhitec ごめんなさい。字幕に目が釘付けで見逃してました。
@@オグラヨシハル ありがとうございます。理解しました。
今日もありがとうです。
MEVだろうとイオンエンジンだろうと衛星を長く使って宇宙を幅広く使って欲しいものですね
あとはスペースデブリ回収するプラネテスはよ
この技術でスパイ衛星を掴んで墓場に持って行けば良いのね
アポジ(キック)モータってガンダムで勘違いされて使われていて、
「姿勢制御スラスター」みたいな意味で使われているんです。
「逆襲のシャア」でνガンダムが月面の地表を舐める様に真横にスーッと動くのがアポジモーターの効果だそうで…
うぽつです
宇宙宅急便魔理沙1号発進?‼️‼️
そう言えばスペースシャトルから
衛星を射出してましたっけ❓
これコスト減だったんですか?
スペースシャトル?
あれ?してませんでしたっけ?(^。^;)
なんの衛星の話ですか?
すいませんうろ覚えで…
コロンビアが静止衛星を放出なんて
事なかったでしたでしょうか?
自信ゼロですW( ̄▽ ̄;)
ガンダムでアポジモーターが定着しなかった理由の一つがこの「遠地点」と全く関係のない只の姿勢制御バーニアを言い換えようとした為。
でもアポジモーターで定着しちゃってる年代の人σ(゚∀゚ )
宇宙のごみ問題にも、貢献できそうな良い話だね。
うぽつ
よく考えたら静止トランスファ軌道の遠点高度と静止軌道の高度って重なるから衛星を運んできたロケットと静止軌道にある衛星がぶつかったりしないのかな?
そうならない様に計算されている筈です
商用衛星は軌道が公開されてるのでそこから逆算してぶつからない時間に打ち上げます
え?軍事衛星?そんなの知りません
太陽風を活性炭に吸着させたあと
ぶち当たった時より高速で
イオンエンジンで射出すれば
無限機関の完成じゃ。
ENドライブとかは。たしかイギルス人が開発した電磁推進きかんだったか
元の国際宇宙ステーションの計画と似てるね
3年もしないうちからISSってヤバい
墓場から呼び戻して運用するイタコ衛星とな?
死んだはずの衛星に憑依してゾンビ衛星になる
聞いてる間に、オチがわかったにゃ。
延長・・・料金いくらですか?
着払いでUSB送るんで韓国衛星の衛星写真をください。返送はもちろん元払いでお願いします。
冗談です。
官製封筒にMOディスクと返信用封筒を入れて送ってくださいw
ソーラセイルで加速ってできないっけ
できますけどまた実用段階に至ってないですね……
実際の帆船のようにすすめるかは風の気まぐれな所もありますし
あと、地球周回軌道だと、太陽の側から反対側に行くときに、極微小のエネルギーを得ることができるだけですし、ソーラーセイルの場合、広げる機構にかなりのスペースを取られてしまうので、他の観測機器などが搭載しにくくなるのではないでしょうか。
あくまで予想と、現在の技術での話ですが…
一コメしたかった